発表会
お久しぶりの発表会
終演後、
ホールに自分のピアノの音が響いて、
それがすごく綺麗で
弾いて気持ちよかった❤️
と、メッセージをくれた生徒さん。
そういう気持ちが、本番の緊張や、練習の辛さを吹き飛ばす糧になる。
そして何より、演奏する事、表現することを好きになってくれる✨と思います。
こういう気持ちを持てる生徒を育てていきたいなと思いました。
この曲を弾きたい!
失敗したくない!
もっと素敵に弾きたい!
はたまた
ヤバイ
間に合わん、、、
個々の事情は違えど、
最後の数週間で
自己ベストを更新し続けた生徒たち
渦中では
今頃か
現状で
後2週間くださいとも思う悪い先生も、
今日は
生徒も
信じて見守ってくださるご両親も
私も
よく頑張りました。
と思います。
追い込まれて
出した結果は、
ピアノを習い始めた時から積み重ねた力です。
まぐれではありません。
あなたから出たことは、あなたの実力です✨
私はそう思います。
正直二人羽織で弾こうかなと
思った時もあったけど
本番のない2年間色々あったなと🤭。
そして
ピアノの先生と言う職業について初めて、
明るい気持ちで
悔いなく
結果を素直に受け入れ
明日からのレッスンの課題を見つけられました。
それぐらい、いい演奏を聴かせてくれた生徒たち❤️
ありがとう✨
初めて、また久しぶりにマスクなしの生徒さんのお顔を見ました。
どの子も、イキイキの表情。
舞台を楽しいと感じてくれたことが伝わってきました。
そして、保護者さまからの応援、日々の励ましだけでなく、今日の素敵な衣装にヘアーセット、ありがたいと感じました。
みんな素敵だったよ❤️
今年は2部制にしたので、お写真は保護者さまカメラマン📸
未就学の部
皆様にマスクなしのお顔を見せる日だったのに、、、、
ほぼ徹夜続きの数日。
朝から水も飲めず、
本番始まっったら
足が攣る
そして
顔浮腫む
それは非常に後悔。
いつになったら、
発表会前を余裕で迎えられるんやろ。
エステ行って
髪セットして
キラキラの先生でいられる日は来るのか??
何事も計画性と準備ですね(反省)
来年に期待❤️
いつも舞台を美しくしてくれるのは
私の好きな花屋さん、シェルバンさんです。
音楽だけじゃなく、いろんなところから
素敵な感性を吸収して欲しいと願っています。